raidendo


スマホ用メニューは右上の三本線アイコンです

9000系

9000系は東横線及び大井町線に投入されて活躍してきました。東横線の地下鉄副都心線への直通運転開始に伴い、全車が減車の上で大井町線へ転属しています。これは副都心線でのATO運転に本系列のブレーキが対応出来なかった為です。


東急のステンレス車両といえば切妻スタイルが特徴的ですが、9000系では上層部からの強い意向があったそうです。そこまで切妻スタイルにこだわる理由が気になりますね。貫通扉は助士席側にオフセット配置となり、運転士席のスペース拡大が図られています。前面上部に設けられている種別・行先表示機は大井町線への転用に伴いフルカラーLEDに交換されています。これは各駅停車に停車パターンが2種類あるという複雑さに色を変えて区別するためです。


車内は白色の化粧板に茶色の床面という組み合わせです。そして座席のモケットが明るい赤色なので車内全体が明るく感じます。よく言えばシンプル、悪く言えば地味です。


座席はバケット化されておらず、握り棒で3+4に分割されています。袖仕切りは小型のものになっています。この座席は一見すると柔らかそうですが、実際に座ると沈み込むけど硬いという中途半端な座席になっています。この座り心地を言葉で表現するのは難しいです。


車端部には関東の鉄道車両としては珍しいクロスシートが設けられています。この区画は優先席なので壁面にはオレンジの帯が貼付されています。また貫通路上部には防犯カメラが設置されています。


クロスシートはシートピッチが狭いので、定員通りに着席すると息苦しそうです。通勤車両に敢えてクロスシートを採用した理由が気になる所です。


反対側は普通にロングシートになっています。妻面には肘掛けのようなものが設けられていますが、それよりも落下しそうで怖い位置にある消火器の位置を何とかして欲しい所です。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP