raidendo


スマホ用メニューは右上の三本線アイコンです

10000系

10000系は1983年から製造が開始されて、派生形を含めて500両近くが製造されました。製造から30年以上が経過した現在でも現役で活躍しています。編成も2両から10両まで幅広いバリエーションがあり、東武本線や東上線など広域で活躍しています。


車体側面のコルゲートや中央貫通路でシンプルな前面形状など古臭さを感じますが、縦に配置された角型ライトケースが新鮮さを感じさせ新旧入り混じった独特な雰囲気になっています。


20m4ドアの通勤車として必要最低限の装備となっている車内は非常にシンプルです。座席モケットや床面は緑系統で統一されています。旧式な車両ですが、床面にトラップドアはありません。古いのか新しいのかよく分からないのが10000系の面白い所かもしれません。


座席はバケットタイプにはなっておらず、着席区分はモケットの柄で明示されています。残念ながらこれだけで着席定員を守らせるのは不可能かと。握り棒でもあれば良いのでしょうが、昭和生まれの車両にそれを求めるのは酷というものでしょう。閑散時間帯はゆったりと座れるのは利点かもしれません。


車端部の優先席付近はつり革が交換されています。妻面には妻窓が設けられているので車端部でも明るく開放感があります。各車両の貫通路には引き戸が設けられています。静穏性に役立ちますが、隣の車両に移るのに2回も扉を開ける必要があるのはちょっと大変ですね。


かつてシルバーシートと呼ばれていた時代の名残か、座席モケットは灰色になっています。座席端部の仕切りは懐かしのパイプ式です。東武は寒冷地も走行するのでちょっと物足りないと感じるかもしれません。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP