raidendo


スマホ用メニューは右上の三本線アイコンです

E235系1000番台

JR東日本の関東近郊路線では比較的年式の高い車両が運用されている横須賀・総武快速線にようやく新型車両の投入が始まりました。山手線に投入されたE235系0番台の一部仕様が変更されたものとなっています。残念な部分も一部見られるものの、全体的には大幅な進化が図られています。


外観は0番台の色違いといった雰囲気で、工業デザイナーの奥山清行氏によるデザインです。E235系には電子レンジという蔑称が付けられていますが、1000番台でも同じデザインが踏襲されてしまいました。


外観と違って内装は山手線仕様とは大きく異なります。座席の袖仕切りは小型化されていてコスト削減を感じさせます。吊革はラインカラーではなく汎用品と思しき灰色のものを採用していて、今後導入する他路線との共通品にするものと思われます。


ここまで残念な点ばかり紹介してきましたが、座席の座り心地は程よく柔らかくて座席幅は10mm拡大されて大幅に進化しています。ラインカラーを意識しつつE217系より明るめな色合いです。


ドア上のLCD表示機は0番台より更に大型化されて見やすいものです。山手線のE231に搭載されていたものと比べると2倍近くのサイズに感じます。右端のドアコック蓋上部には車内防犯カメラが設けられています。


車端部には優先席とフリースペースが各車両に設けられています。画像では全体的に空間がピンク色に見えますが、画像の問題ではなく実際に優先席周辺は内装材の色を変えています。貫通路上部にもLCD表示機が設置されています。


フリースペースには妻面に腰当てと思しきものが設置されていますが、サイズが小さすぎて寄り掛かってもほぼ意味がありません。手すりは窓上に1本と窓下に2本設けられています。


優先席のモケットは従来より赤系の派手なものでしたが、本系列では文字入りで更に分かりやすくなっています。吊革や手すりは黄色いものを採用して区別しています。


1・6号車と増結1号車に設置されているトイレは全て車いす対応の大型タイプとなっています。サイズが大きくなったとは思えないのですが、客室の圧迫感が結構強く感じます。


1000番台で最も進化した部分はグリーン車と言えます。画像は車端部の平屋区画ですが、通路上部にはLCD表示機が設けられていて各種情報を見やすく確認できます。床面の通路に敷かれている絨毯は赤色になっていて、ラインカラーと全く関係の無い配色には疑問を感じます。


座席は背面テーブル・網ポケット・ドリンクホルダーといった基本的な設備に加えて、肘掛け先端にコンセントが全席装備されています。更にフリーWi-Fiが利用可能で新幹線車両にも負けない充実の設備となっています。


こちらは1階席の様子です。E235系では階層に関係なく同じモケット柄が採用されています。通路の両サイドには段差があるので黄色く注意喚起が施されています。


最後に2階席の様子です。1階席と2階席は端部の壁面にLCD表示機が設置されています。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP