raidendo


スマホ用メニューは右上の三本線アイコンです

バイト駅員とは

朝夕ラッシュ時などに駅のホームに駅員が大勢待機して、列車のドアが閉まるときに押し込んでいる様子を見たことがありませんか?実はあの駅員の大半はアルバイトだったりします。その他にもホーム上の安全確保や旅客案内業務に改札業務など、意外と知られていないバイト駅員について実体験を含めて紹介したいと思います。今回は概要をご紹介して、次回以降に各業務の具体的内容をご紹介できればと思います。
(2021年02月19日執筆)


バイト駅員の一般的な業務内容

バイト駅員の業務内容で最も一般的なのが、ドアが閉まらない箇所ではみ出している乗客や手荷物を車内に押し込んでドアを閉める、俗に「押し屋」と呼ばれる業務です。ラッシュが始まる前に出勤して、ホームの安全確認と共に荷挟まりなどに対応する業務を1時間半~2時間続けてラッシュ終了と共に勤務も終了です。バイト駅員は押し屋業務のみという会社が大半を占めると思います。


その他の業務

●急病人対応
駅構内や到着した列車内で急病人やけが人が発生した場合に対処するのも重要な業務です。状況によって変化しますが、概ね車椅子や担架に乗せて事務室に搬送して救急隊の到着を待つというのが一般的です。

●輸送障害
人身事故や車両故障などで列車の運行に異常が発生した場合に、旅客の目的地に向かう代替経路など各種情報を提供する事もあります。逐次変化する状況下で最適な情報を提供する必要があるので、同僚や社員との密な連絡は欠かせません。


特徴的な業務内容(K社)

K社では他に様々な仕事内容があって豊富な知識量や経験が要求されました。ある程度鉄道に関する知識を持っているつもりであった自分でも新規で覚える事が非常に多く苦労しました。やりがいは確かにありましたが、ほとんど社員と同等の業務スキルを要求されたので給与面などで若干理不尽さも感じました。

●立哨
主要駅などでは駅員が列車の到着から出発まで監視する業務があって、立哨(りっしょう)と呼ばれていました。マイクを持って案内放送も行う最も駅員らしい業務かと思います。個人的に一番好きな業務でした。

●改札
旅客が最も駅員を目にする機会の多い改札口での業務もバイトに任されていました。小駅でしたら窓口内にある業務資料などを眺めて暇をつぶす程度に楽な仕事ですが、大規模駅になると精算業務や企画券の発券など目の回るような忙しさとなる事も珍しくありませんでした。頭の知識を総動員する仕事だと思います。精算などで現金も扱いますが、引継ぎの際に金額の計算が合わないとヒヤリとします。

●清掃
小駅では管内各駅を巡回しながら清掃を行う専門のスタッフが1日2回程度やって来ますが、簡単な清掃は駅員が箒とちりとりを持って行います。ホームや駅出口周辺に加えてトイレットペーパー補充も行うので女子トイレにも容赦なく入ります。清掃をしていると煙草の吸殻や空き缶(特に缶コーヒーと缶ビール)のポイ捨てを見かける機会が非常に多くて、自然とヤニカスやアル中を嫌悪するようになった気がします。


特徴的な業務内容(E社)

E社ではあくまで社員の補助といった内容の業務がほとんどでした。しかし業界用語や業務手順などK社とは異なる部分も多く、入社当初は慣れるのに時間を要しました。

●MV案内
E社では有人窓口以外に旅客の操作で日本全国の指定席などが購入出来る指定席券売機(通称MV)を導入していて、不慣れな旅客に操作などを手助けする案内要員が配置されていました。操作補助と言っても日本全国の駅名や主要ルートを覚えたり、複雑な規則関係を理解する必要があります。

●助勤
催し物などで一時的に駅の混雑が見込まれる場合に、近隣の駅から応援を要請される事があります。階段付近で固まらないようホーム全体への分散を促したり、列車接近を知らせてホーム上の安全確保などが主な業務です。

●立ち番補助
私が所属していた駅は関東有数の大規模駅で、各ホームに列車監視を行う社員がお立ち台と呼ばれる台に立って各種放送や車掌に乗降終了合図を送ったりしていました。その時に旅客から質問を受けたりする場合が多くて立ち番としての業務に支障が出る場合がありました。そこで傍にバイト駅員を立たせて立ち番業務を円滑に遂行する補助を行っていました。比較的長時間の勤務で稼げる仕事なので人気がありました。


募集や採用

●募集
駅構内に募集ポスターが掲出される場合があります。事業者によっては公式WEBサイトで募集している場合もあります。大学生が多いので、卒業前などに人員補充のために募集が活発になると感じました。もちろん通年で募集してる駅もあります。

●採用
基本的に大学生が多いです。勤務時間帯が朝夕のラッシュ時なので、業務終了後に大学へ通って、放課後に再び駅へ戻って勤務という流れが出来るからです。事業者にとっては通学定期券所持者が区間内の駅で勤務してくれると通勤代を支給しなくて済むという面もあるとか。学生限定という注釈が無ければ、学生でなくても20代なら採用される可能性はあります。

●勤務
朝ラッシュ前に出勤になるので早起きは必要になります。ラッシュに巻き込まれずに出勤となるのでメリットであるかもしれません。減点評価されやすい業界なので、特に寝坊による欠勤は厳禁です。押し屋では多少の力は必要ですが、普通に女性の社員やバイトも在籍しています。ただし中小駅では女性専用の更衣室などの設備が無いという理由で応募不可な場合もあるので要確認です。


おまけ

●社員採用では分かりませんが、バイトに関しては鉄道マニアでも特に問題なく採用されると思います。むしろその豊富な知識をフルに活用できる仕事と言えるかもしれません。もちろん一般的なコミュニケーション能力や常識は必要ですが。

●バイトで勤務していると、正社員として就職希望する際に推薦状を書いてくれるor便宜を図ってくれるという話を聞きましたが、正直その辺は分かりませんでした。先輩が実際に正社員として合格したという話はありましたが、便宜があったかは謎です。現場を知るという意味でバイトとして働くことは悪い事ではありませんので、積極的に応募してもらえたらと思います。余裕のある時間に仲の良くなった社員に質問するのも良いでしょう。

●会社にもよりますが、長く居座られると困るのか大学生である事を採用条件にしている会社もあります。契約更新は2回まで(最長で勤続3年まで)といった条件が課されている場合もあります。


<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP