raidendo


スマホ用メニューは右上の三本線アイコンです

城西

新宿北局の風景印には早稲田大学大隈講堂と都電荒川線が描かれています。と言っても荒川線からは結構な距離がありますが。描かれている車両は9000形かと思ったのですが、トロリーポールが存在するのでかつての車両をイメージして描かれているものと思われます。
西新宿にある新宿アイランドタワー内に立地しているのが新宿アイランド局です。駅から近いようでちょっと分かり難い場所にありました。風景印はハート形の変形印で、下にちょこっと地下鉄が描かれています。印影がかなり薄かったので画像補正で濃くしています。
世田谷線沿線の閑静な住宅街の中にある世田谷若林四局です。描かれている電車は先代の世田谷線車両70形か80形と思われます。印影が残念な感じになっていますね。
世田谷若林四局の隣駅「松陰神社前」駅そばにあるのが、世田谷通りに面している世田谷若林三局です。非常に細長い独特な形状の局舎をしています。風景印に描かれている電車は世田谷若林四局と同じく70形か80形です。
世田谷線の山下駅と小田急線の豪徳寺駅は歩いて1分足らずの距離にあり、乗換に非常に便利な立地になっています。駅前の商店街は狭いながらも賑わっています。そんな商店街の中にある豪徳寺駅前局の風景印には小田急ロマンスカーが描かれています。これに世田谷線が入っていれば更に嬉しかったのですがね。図案の車両は小田急ファン憧れの的であるロマンスカーシリーズで現役最古の7000形であると思われます。
「若者の街」と呼ばれる事もある下北沢の北側にある世田谷北沢局の風景印は「天狗祭りと阿波踊りの風景に京王線の電車を描く」です。京王の電車というよりロンドン地下鉄を彷彿とさせる見た目です。

城南

図案は汐留シティセンターと新交通ゆりかもめです。ゆりかもめは臨海副都心へのアクセス手段として1995年に開業しました。通勤・通学を始めとして多くの観光客にも支えられて臨海副都心と共に発展を続けています。この風景印には東京都港区の発展の象徴が描かれていると言っても過言ではありません。
図案は貿易センタービルに東京タワー、羽田を飛び立った飛行機、そして東京モノレールです。モノレールの車両はかつて使われていた500形ではないかと思われます。
サラリーマンの街、新橋の名を冠した新橋郵便局は集配局かと思っていたのですが、実際にはこじんまりとした普通局でした。新橋と言えば鉄道発祥の地、というわけで風景印にも蒸気機関車などが描かれています。この開業当初の蒸気機関車は鉄道博物館に保存されています。気になる方はぜひ見学を。
東京モノレールの天王洲アイル駅に直結しているシーフォートスクエア1階にあるのが品川天王洲局で、風景印には高層ビル群とモノレールが描かれています。当日は刀剣乱舞のイベントが開かれていて、妙に女性比率が高い空間になっていました…。コミケ1日目と日程がかぶっているのに随分集まるものなのだと感心した次第です。
図案は東京流通センタービルと東京モノレール、首都高の平和島ICに隣接する交差点「平和島クローバーチェンジ」です。風景印を押印してもらおうと窓口で尋ねると、コンビニのバイトでも見かけないようなやる気のない局員に応対されて心底嫌な気分になったのは残念でした(なお押印をしたのは別の局員さん)
2017年9月1日付で新意匠に変更となりました。「東京流通センター物流ビルを描き、東京モノレールと八重桜を配す」とあります。モノレールの車両も最新型になっている気がします。今回は郵頼で済ませましたが、綺麗に押印してもらえました。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP