raidendo


スマホ用メニューは右上の三本線アイコンです

横浜市

横浜上大岡局は商業施設「カミオ」の地下に位置していて外からは非常にわかりにくい場所にあります。図案は上大岡駅周辺ビル群とひまわり、そして京急線が描かれています。京急の電車は1000形か2100形でしょうか?
風景印には駅前に設置されているひまわりポストと近隣の団地、横浜市営地下鉄が描かれています。気になるのはホームの部分に線路が描かれていることです。上大岡駅は島式ホームなのですが一体どうなっているのでしょうか?地下鉄車両の1000形が今となっては懐かしいです。
新杉田駅から橋で直結している商業施設内にあるのが横浜杉田局です。図案は高架橋の上を走るシーサイドラインなのですが、架線が描かれている…!?上の振興センター局程ではありませんが印影がちょっと残念ですね。金沢区・磯子区は風景印にちょっと冷たいような気が…。
市電保存館に比較的近い横浜滝頭局の風景印には横浜市電が描かれています。が、どうみても路面電車とは思えない車体長。そして正面の三連窓は低運転台の103系を連想させるという謎仕様。四日市あすなろう鉄道のようなナローゲージ鉄道を彷彿とさせます。もちろんそんな車両横浜市電には存在しません。何をモデルに描いたのか?電車に詳しくない人がデザインするとこんなものでしょうかね?
風景印の図案は向日葵の外枠にトンネルから出てくる根岸線です。何となく209系を意識しているような気もしますね。
図案は港南台駅前局と同じ向日葵の外枠に市営地下鉄上永谷駅が描かれています。上永谷駅は市営地下鉄では珍しい高架駅になっており、近くには上永谷車両基地もあります。
横浜日向山局はすぐ傍に新幹線が通っています。風景印にもしっかり新幹線が描かれていますね。神奈川県で新幹線が描かれている風景印はここと横浜万騎が原局のみです。駅からは離れていますが、バスの本数は多いので訪問は簡単かと。
相鉄線二俣川駅から南下したところにある横浜万騎が原局は、すぐそばを新幹線が通っているため風景印にも反映されています。新幹線が描かれた風景印は大抵0系か100系新幹線なのですが、ここは700系が描かれています。
相鉄線二俣川駅のそばにある横浜二俣川局は少々不思議な変形印を採用しています。機関車の先頭部分をモチーフにした外枠とされています。相鉄線に蒸気機関車?と気になって調べてみたのですが、類似する車両は出てきませんでした。中に描かれている車両は8000系だと思われます。
山下公園の至近に所在する横浜港局は、外国郵便を日本で初めて開始した所とされています。船や港と深い繋がりのある横浜らしく、図案は船の形をした変形印に船・マリンタワー・横浜ベイブリッジが描かれています。非常に薄い印影だったので強めに画像補正をかけました。
風景印にはランドマークタワーの他に日本丸とベイブリッジが描かれて、横浜を代表するに相応しい印面に仕上がっています。
風景印には横浜スタジアムやイセザキモール、そして横浜市営地下鉄が描かれています。これは横浜市営地下鉄が開業した第一期区間が伊勢佐木長者町~上大岡間によるものです。
風景印は「牛込獅子舞と東急田園都市線の電車に駅前モニュメントを描く」とあります。長らく田園都市線の主力車両である8500系は一部で『爆音汚物』とまで叩かれるほど老朽化が進んでおり、新型車両の登場が望まれています。
菊名駅から綱島街道を北上した所にある港北局は、近隣を東海道新幹線が通っているため風景印にも新幹線が描かれています。資料には「JR東海道新幹線新横浜駅と弥生時代遺跡の屋敷復元図に大倉山梅林(ウメ)と富士山の遠望を配す」とあります。

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP